google-site-verification: google0cab0f2304c09312.html

陸上日誌一覧

2014.09.02

2014/8/27~9/1 他大学との繋がり

こんにちは!主務の福原です。

8月27日~9月1日の6日間、他大学との合同夏合宿を行いました。

今年度は、流通科学大学、兵庫県立大学、神戸学院大学、兵庫教育大学の4大学72名の合同合宿を

長野県菅平で行いました。

短距離、中距離、長距離、跳躍、投擲に分かれて、負荷の高いメニューをこなしました。

その内容は後程、他の部員が書き綴ると思いますが、私からは、他大学との繋がりついて自論を述べます。

今年度の4大学合同による夏合宿は、関西圏で最も規模の大きいものになったと思います。

今後、少子化によって多くの大学が無くなるとされていますが、我が大学も例外ではないと思っています。

スポーツ推薦が始まったからといって部員数が大きく増えるとは思えませんし、競技力の低下も徐々に起こるだろうと思いました。

「このままでは、競技力の低下どころか、クラブ自体が潰れてしまうのでは…」

そこで私がまず始めたのは、ホームページの作成です。自らサイトを立ち上げ、情報発信に取り組みました。

そして、スポーツマンとしてのマナーや競技に挑む姿勢など、競技者としての基本の基本を皆で問い直しました。

私達学生の微力な力ですが、過去の強い流科を復活させたい、そんな思いで第1歩を踏み出しました。

ホームページを作成して数か月後、兵庫県立大学さんから春合宿のお誘いを頂きました。

また、兵庫教育大学さんとも繋がりを持ち、合同練習、春合宿、夏合宿……多くの人と繋がりができて、

今ではライバルでもあり、共に応援し合える仲になれました。

「三人寄れば文殊の知恵」

私の競技力は大したものではないですが、

皆が他大学と強い繋がりを持ち、競い合い、教え合い、支え合うことで強豪校と競り合える一つの力になると考えます。

私達がこの一年でできることは本当に微力なものですが、更に多くの大学と繋がりを持って、

数年、数十年と、後輩達が交流を続けてくれることを祈ります。 継続は力になります。

自分から動くことが大切です。

2014.08.22

8月21日王子教室

おはようございます。

ブログの更新が1週間に一回のペースになってるので、頑張らないといけないなと感じています。

今日も、更新はキャプテンの村上です。

昨日は、王子の陸上教室に参加させて頂きました。

ゲストとして、男前二人が来てました。

三重の教育大学のまおくん、ブルーウェーブACの樋口さんが来られていました。

二人とも競技力が高くて、直接一緒に走ることはありませんでしたが、一日練習を一緒にして私自身すごく刺激になりました。

この、王子教室一日だけという短い時間ですが、ここで出会えたことに感謝して1回1回の出会いやつながりを大切にしていきたいなと思っています。

スキップドリル、体幹×3(テニスボールはさんで×2、スタビ姿勢×1)、テニスボールトレーニングの後…

400×7人リレー、バトンつなぎ100m往復リレー×2本しました。

リレー形式でやることに普段一人で走っていて追い込めないところも追い込めたと思います。

私自身は、最近、自分の走りでもやもやしてる部分があったのですが、リレーメンバーでわいわい応援したり、野口コーチに叱咤激励してもらう中で、あまり深く考えずに陸上を楽しもうという気持ちになれました。

練習終わりのミーティングで、自己紹介を含めて前でしゃべらせていただきました。

これからも、用事がなければ参加したいと思うので、王子の生徒やコーチとつながりを増やしていければと思います。

野口コーチがいつも言われていることで出会いやつながりは、受身では絶対にできないと言われています。

人生が変わるような出会いがあるかもしれませんし、もしかしたら、悪い出会いもあるかもしれません。

でも、そういう経験も自分から動いていかないと作れません。

流通のみんなも主体的に動ける人間になっていきましょう。

それでは、また更新します。

2014.08.16

8月14日王子陸上教室

おはようございます。

主務の福原がなかなか更新しないので、キャプテンの村上が更新します。

一昨日の木曜日に王子の陸上教室の方で練習させて頂きました。

今回は、福原、岡田、私と、大学生になって初参加の田中勢也の参加となりました。

教室のメニューは、スキップドリル、体幹トレーニング、テニスボールを挟んでのトレーニング(ここまでウォーミングアップ)

ここからは、スタブロ組、追い込む組に分かれて練習になりました。

流科4人は当然追い込む組で一緒に汗を流しました。

追い込む組のメニューでは5チームに分けてリレー形式で楽しみながら追い込むことができました。

特に、メニュー終盤の200m×1本リレー、テニスボールつなぎ100m往復リレー×2本は本当にきつかったです。

教室が終わり最後、教室のコーチ達、数人から一言頂きました。

副代表の三木コーチからは、盛り上がって練習できるのは王子教室いいところだけど、本来意識しないといけないフォームや苦手な部分を意識せずにただがむしゃらメニュー周りに流されて練習していないかとおっしゃられていました。

今回の王子教室で私は、そういった自分の弱い部分を意識することができてなくて、野口コーチにいつも言れている甘さだと思います。

これからは、体幹トレーニングではかかとを押し出す、膝を曲げない。

フォームでは、接地が長いことが私の弱点で、設置を短くするためにも上半身、下半身の連動をしっかり意識して練習していきます。

お世話になっている方々のためにも今季中には49秒台を出して恩返しをしたいです。

流科のみんなも自分の苦手な部分から逃げずに努力しましょう。そして大幅ベスト更新しましょう。

では、また更新します。

カレンダー

«7月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

カテゴリーリスト

ブログ内検索

フィード

ようこそ

ご覧いただき、ありがとうございます。

検索

モバイルサイト

ページの先頭へ